こんにちは!




営業の高木です^ ^




先日行った講習会で警備員の基本動作訓練を行いました。




警備員は基本的に見られる仕事であり、犯罪や交通事故を抑止する事が一番の目的です!




その為、一挙手一投足がとても大事です。その意識を高める為に基本動作訓練等を行います。




内容は特別なものではなく、気をつけや休めや敬礼、そして右向け右や左向け左、回れ右など小学校の集団行動という項目で教わった経験のある方も多いと思いますが、いざ人前でポイントを説明しながら模範実演をするとなると案外難しいものです(^^;;




少し余談ですが一挙手一投足という言葉は元々ほんの少しの努力という意味だそうで、小さな意識の積み重ねの大切さが込められているそうです。




今回、講師役をつとめさせて頂いた事で私自身も大変勉強になりました^ ^